大航海時代とルネサンス 大航海時代 ルネサンス 歴史 参考文献 index

カール4世とプラハ

1347年ルクセンブルク家のカール4世がボヘミア王となり、神聖ローマ帝国皇帝(在位1354〜78)となると、プラハは帝国の政治・文化・芸術の都として発展した。
「金印勅書」を発布したカール4世は、プラハをマインツ大司教区から分離させて、独立の大司教区とした。フランスの建築家マテュー・ダラス、ドイツの建築家ペーター・パルラーを招いて大聖堂を造営させた。1348年にはドイツで最初の大学を創設し、ペトラルカを宮中伯としている。また国内外から美術家を集めて美術活動を盛んにし、美術家同業組合を組織させた。

世界美術大全集14 北方ルネサンス
ヨーロッパ(北方)ルネサンス

1356年 カール4世 金印勅書を発布